Androidで通帳をPDF化する方法
先日リリースしたShuttle Smileは、わずか 1分で 通帳1冊(画像PDFファイル)をExcelファイル化する「通帳 AI-OCRクラウド」です。
今日は、Androidで通帳を画像PDFファイルにする方法を解説します。
「Shuttle Smile」に渡す通帳の画像PDFファイルは、複合機やスキャナで300DPIのグレースケールで作成することをお奨めしています。
スマホでなく、複合機やスキャナで作成することを推奨している理由:
スマホを使うと、通帳からExcelファイル化する際の認識・抽出精度が低下する場合があるためです。
認識・抽出精度が低下したPDFファイルをShuttle Smileにドラッグアンドドロップすると、誤認識する確率が上がってしまい、その結果、せっかくShuttle SmileでExcelファイルに変換できたのに、Excelファイルの目視確認時の修正作業時間が増えてしまうからです。
しかし、複合機やスキャナが手元に無い場合に、PDFファイルを作成せざる得ない場合は、以下の方法でAndroidを使って通帳をPDF化できます。
Android標準アプリ「ドライブ」には 書類スキャン機能 があり、Androidだけで「通帳の見開き ⇒ グレースケール ⇒ PDF化 ⇒ メール送信」まで完結できます。
以下に、 ホーム画面でアプリ「ドライブ」を探す ところから メール送信 までを解説します。
※ 以下はAndroid Ver15の場合です。Versionや機種によって操作方法が異なる場合があります。
※ 高画質に撮影するためのコツは以下です。
Androidを通帳と平行に保ち、影が写り込まないようにすること。
直射光を避け、均一な室内光でフラッシュをオフにすること。
レンズを清掃し指紋やホコリを除去すること。(忘れがちですが、とても重要)
自動モードでなく手動モードにして、ブレや傾きを確認してからシャッターボタンを押すこと。
Androidで通帳をPDF化する方法 ~ ホーム画面でアプリ「ドライブ」を探す ところから PDFファイルをメール送信するまで
※ 以下の左端の+をクリックすると、操作手順が表示されます。
-
ホーム画面、またはアプリ一覧から「ドライブ」(Google Drive:三角アイコン)を探してタップして起動します。
見つからない場合は、画面の検索バーで「ドライブ」と入力するとすぐに見つかります。
-
ドライブ画面の「+」(作成)ボタンをタップし、表示されたメニューから「スキャン(カメラのアイコン)」を選択します。
※ スキャン機能は「Googleドライブ」にログインしていないと表示されません。
-
画面上の「Auto(自動)」と表示されている部分をタップ して「手動」に切り替えます。
これにより、枠線がドキュメントに合ってもシャッターは自動で切られず、自分でボタンを押して撮影できます。
「フラッシュ」アイコン(稲妻マーク)をタップ →「オフ」を選択。
フィルターアイコン(三重円)をタップ 後、「Grayscale(グレースケール)」を選択します。
機種によりますが、明示的に設定できない場合は、スキャン後に「フィルター」設定等から「グレースケール」を選択可能です。
-
通帳を平らな場所に置き、スマホを真上から構えます。
ドキュメント枠が青色または黄色に変わるのを確認後、画面下部の●(シャッターボタン)を手動でタップして撮影します。
撮影後は四隅ハンドルで微調整し、画面右下の「✓」をタップすると次のページへ進めます。
うまく撮れなかった場合は、「やり直し」ボタンで再撮影します。
-
撮影完了後、「+(ページを追加)」をタップして、4.と同様に2ページ目を撮影します。
最後のページまで繰り返し撮影してください。
最終ページまで完了したら画面右上の「完了」をタップします。
-
ファイル名を入力
保存形式は「PDF」を選択
保存先フォルダ(例:「マイドライブ」等)を指定
「保存」をタップ
-
Googleドライブ内で保存されたPDFファイルを開き、画面右上の「︙(メニュー)」をタップ し、 「共有」→ メールアプリ(Gmailなど)を選択すると、PDFが添付された状態でメール作成画面が表示されます。
-
宛先欄に送信先のメールアドレスを入力し、件名・本文を追記後、「送信」ボタンをタップして完了です。